「 インテグレート経験者へのアンケート 」
ご協力のお願い

アンケート本体はこちら
インテグレート経験者へのアンケート
https://goo.gl/forms/ZVkTkCrs1eQmZNvt2
「インテグレートしているときは、毎日が〇〇だった…」
「勉強よりも、〇〇〇〇の方がずっと大事だった」
(※アンケートに影響を与える可能性があるため伏字)
インテグレートを経験した、聴覚障害をお持ちの方から言われた
上記の言葉が、当事者アンケートを取ろうと思った、そもそもの
きっかけでした。
これまで聴覚障害児への教育に関わってきた私自身も、ほとんど
関わった経験がない「普通校の中の聴覚障害児」のリアルな声。
これまで聞く機会がありませんでした。
そして、
教師目線ではない、当事者の目線で語られた書籍も読みました。
実際に普通校から転入学してきた生徒と接してきました。やはり
聞こえにくさが本人のパーソナリティにまで、大きく影響を与え
ているように思われてなりませんでした。
実際に、当事者はどう思っているのか。
在学中にどんな思いを感じてきたのか。
そして、今は市民権を得てきている手話についても、
在学中と現在とで、感じ方がどう変わっているのか。
多くの方にアンケートを通じて、お伺いできたら幸いです。
聴力の重い子は聾学校(←聴覚特別支援学校等を総称)に行き、
比較的軽い子は普通校・難聴学級に行くという、昔の就学決定は
今は制度が変わりましたが、人工内耳を装用している児童生徒が
「聞こえが良い」「発音が良い」ので普通校に行くという流れは
全国的にたくさん起こっていると思います。
今後の聴覚障害児教育の大きな流れができつつある中、当事者の
声を反映させていくためにも、本アンケートに多くの方が様々な
立場で参加して頂ければ、と考えています。
実際に経験してきた当事者からの声を集めること。
これまで埋もれてきた当事者の声に学ぶこと。
そういった意図をもって、アンケートを作成しました。
当事者の方は、ぜひご協力をお願いいたします。
また、ご家族やご友人、知人にインテグレートを経験された方が
いらっしゃれば、ぜひこのメールを転送してください。
本文なしで、以下のアドレスだけ転送されても構いません。
--------- -
インテグレート経験者へのアンケート
https://goo.gl/forms/ZVkTkCrs1eQmZNvt2
注意:
本アンケートは、聴覚障害をもつ方で、小学校から高校までの
どこかの時期に普通校(難聴学級、通級)に通った経験のある方
を対象にしています。
アンケートにお答えいただく際には、ご確認の連絡先を必須と
しています(メール、FAX等)。回答の内容を確認したい場合や、
結果公表時の連絡に利用します。それ以外には使用しません。
アンケートに影響を与えるおそれがあるため、調査実施主体は
伏せてお願いしています。ご了承ください。
--------- -
以上、 ご回答もしくはご紹介を、どうかお願いいたします。
ご不明な点は、fdwave151e@gmail.com までご連絡ください。